通信制高校の就学支援金(~2019年度)

資料請求はこちらから

翔洋学園高等学校(募集地域
鹿島朝日高等学校(全国)
鹿島山北高等学校(全国)
鹿島学園高等学校(募集地域

就学支援金とは

通信制高校も全日制高校同様の修学支援金が受けられます。

就学支援金制度は生徒個々の授業料を国が負担する「就学支援金」を支給することにより、高等学校等における教育に係る個々の家庭の経済的な負担の減らして、教育の実質的な機会均等に寄与することを目的としています。

これは高等学校等の生徒を対象としたもので、全日制・定時制・通信制の教育課程によらず、基本的に支援を受けることができます。

就学支援金

公立高校では高校無償化によって、学費が免除されます。私立高校(株式会社立を含む)では、就学支援金が適用されます。

ただし、これは収入やこれまでの高校の在学歴によって違ってくるので注意が必要です。

高校在籍4年目まで、これまで就学支援金を申請した単位数74単位まで。世帯の所得が多い場合は受給することができません。一方、所得が低い場合は受給額が多くなることもあります。

世帯の収入のみで話をされる方がいますが、文科省は所得割額を対象にしていますので、所得が低くても家族構成によっては思っていたほど受給できないケースもありえます。

基本的には市町村民税所得割15,4500円~30,4200円未満の世帯では1単位当たり、通信制・単位制の場合は4,812円受給することができます。
状況により、1.5倍、2倍、2.5倍受給することができます。

1単位当たりということなので、単位履修数についてのみ受けることのできる制度です。
例えば、1単位7,000円の学校で4812円の2倍受給で1単位当たり9,624円受給できることになったから、残った2,624円×単位数分は施設費に・・。なんてことはできません。
単純に単位履修料が0円になるだけです。
まとめるとこんな具合です。

就学支援金1単位当たりの支給目安

4月入学、または転入の場合

市区町村民税所得割額
(親権者合算)
年収めやす最大支給額
0円・生活保護・非課税250万円未満12,030円×○/12
51,300円未満350万円未満9,624円×○/12
154,500円未満590万円未満7,218円×○/12
304,200円未満910万円未満4,812円×○/12
304,200円以上910万円以上なし

○には年度内の残り月数。
就学支援金は月割での支給になり、5月以降の転入の場合は支給額が少なくなります。
全日制高校に36か月以上または通信制や単位制高校に48か月以上在籍した方、既に74単位以上履修登録したことのある方は支給対象外です。

在学中に対象期間が過ぎたり、単位習得できずに74単位以上単位申請する場合もその時点から支給対象外となります。
入学金や施設費、充実費、教科書代などは自分で払う必要があります。

近頃は学校もパターンが分かってきて、事務職員などはだいぶ細かく説明できることがありますが、それでも間違えることはあります。
現場の入学窓口の先生などが説明すると間違えることもしばしば。
もちろん、相談センターでは説明しかねます。分かる範囲でお答えしたとして責任持てませんのでご容赦ください。(汗

全日制で留年からの通信へ転入の場合

これ、けっこうややこしくなります。

就学支援金は全日制で36か月、通信制・定時制では48か月まで支給されます。

期間が違うのです。

まず、全日制で1年留年したとします。

この分の1年間は12か月、受給できる残りの期間は全日制で24か月。

細かい計算は抜きにして、留年が確定してから通信制に転入します。残り期間的には問題ありません。

ですが、問題は1つ。単位数です。

通信制では74単位分までしか就学支援金がでません。

つまり、残りの受給期間は十分にあっても、1年で落とした単位数分は受給できません。

大抵の全日制では1年間の単位数が30単位前後です。最初の2年分、40~50単位分は受給できるのですが、最後の年は受給できないと考えてよいかと思います。

文科省によると期間の計算はこんな感じです。

Q 全日制の高校を途中で退学し、通信制に再入学した場合、就学支援金の支給期間はどうなりますか?
A 全日制の支給期間は36月であり、定時制・通信制は48月ですが、例えば、全日制で20月在学し、その後通信制に転学した場合は、48月-20月×4/3(端数切捨て)という計算式になり、通信制では22月分が支給されることとなります。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342600.htm

文部科学省高校修学支援ホットライン

トラブルを避けるためには、文部科学省が用意している「文部科学省高校修学支援ホットライン」に電話をしてみましょう。
学校の学費と相殺していくらになるかなどは教えてもらませんが、受給の可否、何倍受給できるのかなどは教えてもらえます。
<文部科学省高校修学支援ホットライン>
 初等中等教育局財務課高校修学支援室内
 電話番号:03-6734-3176
 月曜日~金曜日 午前10時00分~午後5時00分
文科省が出している「高等学校就学金について」も合わせてごらんくださいね。
高等学校就学支援金について

タイトルとURLをコピーしました